訪問歯科診療①
投稿日:2019年11月21日
カテゴリ:スタッフブログ
こんばんは!歯科医師の山口です。
今日は訪問歯科診療についてのお話です。
歯医者に行きたいけど体が不自由であったり、持病をお持ちであったり
要介護認定を受けていらっしゃる高齢者の方はなかなか歯医者に行くことができません。
そこで!!
ご自宅や施設に伺い、治療をしたり口腔ケアをしたりすることができます!
みなさん、いつも歯医者で治療の時に座るイス(ユニットと言います。)がありますね。
これです↓
歯科治療の際には必ず必要です。しかし、これをご自宅に持っていくことはできません…
ではどのようにして治療をするのでしょうか?
この様に、一人で持って、持ち運びができる
簡単に組み立てられる
ポータブルユニット というものがあります!
通院困難な方に多い訴えは、「食べられなくて困っている」というのものです。
食べられなくなった原因は、入れ歯を壊してしまったり歯が抜けてしまった、あるいは入れ歯が痛いなどさまざまです。通院困難な方の訴えをくみとって、むし歯や歯周病などの治療や入れ歯の作製・修理、口腔ケアなどに対応しています。また、誤嚥性肺炎の予防や食べる楽しみの回復など、口腔機能のリハビリテーションも行います。
歯科医が自宅にきてくれるというメリットは、患者さまが通院しなくてもいいということだけにとどまりません。たとえば入れ歯を作った場合、歯科医が直接利用者の食生活の場面などを見ることで、よりきめ細かく調整できます。また、口腔ケアの方法を指導する場合は、通院困難な方のからだの状態はもちろん、介護者がどれだけかかわれるかが大切なポイントになります。訪問歯科診療ならば、通院困難な方の生活や介護の状況も理解しやすいので、より適切な口腔ケアを提案することが可能になります。
実際の治療風景です。口腔ケアを行っています。
*訪問診療のご相談・お問い合わせはこちらまで。
047-395-4618
■ 他の記事を読む■