虫歯治療(CR)
投稿日:2020年9月23日
カテゴリ:スタッフブログ
こんにちは。歯科医師の山口です。
今日は、虫歯治療(口腔内で直接埋める、CRコンポジットレジン治療)の様子をご紹介します。
治療前の様子です。
上の奥歯の溝の中に黒くなっている箇所が確認できます。
今回の治療に際してましては、ラバーバム防湿(防護用ゴムシート:青い部分)、マイクロスコープ(歯科用顕微鏡:記録用カメラ付き)という道具を使用しています。
麻酔をかけた後に、ドリルで虫歯の部分を削っていきます。
だいぶ取れてきましたが、まだ中のほうに茶色い部分が見えます。
細かい虫歯は視野をさらに拡大し治療することができます。
虫歯がきちんとすべて取り切れているか、赤い染色液で染めて確認します。
もし取り残しがあればその部分をさらに削り虫歯を取り除いていきます。
すべての虫歯をとり終わりました。
治療前から比較すると大きく穴が開いています。
この様に虫歯は入り口付近(エナメル質)は小さくとも中の方(象牙質)で大きく進行しているケースが多いです。これは象牙質のほうがエナメル質よりも虫歯の感染に抵抗性が低いためと考えられます。
虫歯を取り合えたら、穴を埋めなおしていきます。
CR(コンポジットレジン)は特殊な光で固まる材料のためマイクロスコープのライトの色(黄色)を変えています。
クリーム状のCR(コンポジットレジン)を穴の中に少量ずつ流し込み埋めていきます。
特殊なライトで固め、形・噛み合わせを調整し治療完了です。
*当院では予約制を採用しております。
ご予約の時間にはできるだけ余裕をもってお越しください。
お電話でのご予約・ご変更も随時受け付けております。お気軽にお電話ください。
047-395-4618
■ 他の記事を読む■