イソジンうがい薬
投稿日:2020年8月8日
カテゴリ:スタッフブログ
こんにちは。歯科医師の山口です。
昨今の新型コロナウイルスの蔓延によりマスクなどと同様に、アルコールなど消毒薬の需要量が全国的、世界規模でその供給量を上回り連日品薄、入手困難な事態に陥っていました。
次第に供給量が増え今は比較的容易にマスクなど手に入るようになってきました。
ところが、今月4日に
「ポビドンヨードを含むうがい薬に新型コロナウイルスに対する効果が確認された」
と発表した大阪府の吉村知事の会見から、その実際の効果や根拠がよくわからないまま
今度は再びイソジンなど、うがい薬が街の薬局から消え、我々の普段発注するする歯科材料屋さんからも消えてしまいました。
大阪府歯科保険医協会は吉村洋文知事に、「医療現場と府民を混乱させ、歯科医療機関が医療用のうがい薬の入手が困難になっている」と異例の抗議文を提出したとニュースにもなっていました。
このニュースが大きく報道され、日本医師会の中川俊男会長は8月5日の定例会見で、「現時点では、エビデンスが不足している」との見解を示したとニュースにありました。
確かにイソジンに代表されるうがい薬の成分である、ポビドンヨードは強力な殺菌作用を持つ(細菌の蛋白質合成を阻害することによって殺菌力を発揮する)消毒薬で古くから使われており、粘膜にも使えるととても優れています。
新型コロナウイルスにもある一定の効果はあるのかもしれません。
再びコロナ関連での不確かな情報により様々な混乱が起こることは簡単に予想されます。
が、やはり情報に左右されず落ち着いて行動することが大切だと思いました。
当院では抜歯後の消毒などにはポビドンヨードの他、塩化ベンゼトニウム(ネオステリングリーンうがい液)などの薬品を主に使用しています。
*当院では予約制を採用しております。
ご予約の時間にはできるだけ余裕をもってお越しください。
お電話でのご予約・ご変更も随時受け付けております。お気軽にお電話ください。
047-395-4618
■ 他の記事を読む■