虫歯や歯周病になりたくない人の為のデンタルフロス
投稿日:2020年2月18日
カテゴリ:スタッフブログ
こんばんは!歯科医師の高津です。
今回は、デンタルフロスについてお話します。
デンタルフロスとは、歯と歯の間に溜まった歯垢を取り除く糸状の道具です。歯と歯の間にデンタルフロスを入れ、上下前後に行き来させて使用します。デンタルフロスには取っ手がついた使いやすいタイプと、必要な分だけ使うことが出来るロールタイプがあります。ロールタイプは指で巻いて使用するので少し難しいですが、経済的という面もあります。
通常の歯磨きだけでは歯の表面は磨けても歯と歯の間の歯垢までは落としきれません。日本歯科保存学雑誌の発表によると、歯磨きだけでは、歯と歯の間の歯垢の61%しか除けなかったのに対し、デンタルフロスを併用すると79%、歯間ブラシを加えると85%まで除去できるとされています。デンタルフロスを利用することで歯と歯の間の虫歯になり易い部分の歯垢を落とすことが可能になります。また、歯ぐきの溝の歯垢を取ることも可能で、歯周病予防にもなります。歯ブラシとデンタルフロスを併用することで歯垢の除去率は格段に上がるのです。
もちろん私もデンタルフロスを使用していますし、患者さまの虫歯検査には必ず使用します。歯と歯の間に歯垢がついていたら、虫歯は探せません。デンタルフロスを使用することで、歯と歯の間の歯垢を取り除くことができ、小さな虫歯でも発見することができます。
まだお使いでない方は、虫歯や歯周病を防ぐためにデンタルフロスを使いましょう。お口の清掃で分からないことがあれば、ぜひ行徳スマイル歯科へお越しください。
高津
■ 他の記事を読む■