歯並びと虫歯
投稿日:2020年11月17日
カテゴリ:スタッフブログ
こんにちは。歯科医師の山口です。
今日はとある患者さんの紹介です。
左の下に痛みがあるとのことで当院へ来院されました。
レントゲン、口腔内を見てみると、左下の一番奥の歯に大きな虫歯があります。
ところがこの患者様のお口の中を、全体にチェックしてもこれほど大きな虫歯は他には見つかりませんでした。歯ブラシはまんべんなくやっていたとお話されていました。
どうして左下だけここまで大きく虫歯になってしまったのでしょうか?
その原因の一つに歯並びが関係しているかもしれません。
虫歯のできているところを観察すると歯と歯の間にできています。
歯ブラシでは汚れが取れず虫歯が進行したものと考えられます。
他の部位も磨きにくいところではありますが、奥の歯が傾いていることでより不潔になりやすく、虫歯が大きくなってしまったと思われます。
応急処置で、痛みをとるために神経の治療をし、薬を詰めて症状は現在なく安定しています。
ところがこの状態で被せ物を作っても、やはり磨きにくい。挟まりやすい。ということを根本的には解決できておらず、虫歯が再発したり今後歯周病の問題が懸念されます。
患者様と相談し、現在今後歯並びを治し、根本的に磨きやすい環境を作り、歯を長持ちできるようにするために矯正治療を検討中です。
この様に、通常痛みをとることだけに注目されがちではありますが、虫歯になった原因や、その後もこともよく考え、歯の長持ちのために何ができるのか、ということの提案も個々の状態に合わせてお話をさせていただいております。
*当院では予約制を採用しております。
ご予約の時間にはできるだけ余裕をもってお越しください。
お電話でのご予約・ご変更も随時受け付けております。お気軽にお電話ください。
047-395-4618
■ 他の記事を読む■