虫歯の早期発見・早期治療
投稿日:2020年11月10日
カテゴリ:スタッフブログ
こんにちは!歯科医師の高津です。
今回は、虫歯の早期発見、早期治療についてお話します。
虫歯を早期に見つけて、早く治すというのは非常に大事だと私は考えています。以前にもお話しましたが、虫歯は入り口は小さいのですが、中で大きく広がるというやっかいな性質を持っています。歯が欠けてしまったりすると、中で非常に大きく虫歯が広がっていることが多いので、神経を取らないといけない状態になっていることが多いです。早く見つけて、治すことで歯の神経を守ることができると私は考えています。
右上の歯がしみるということでいらした患者さまです。一見何もないように思いますが、精密に検査をした結果、右上前から4番目の歯に虫歯がありました。
少し削った状態です。中で虫歯が広がっていました。これがしみる原因となっていたのです。
虫歯を全部取った状態です。小さい虫歯に思えても、ここまで広がっていました。神経は歯の真ん中にありますので、神経まで3分の1~2分の1程度の所まで虫歯が進んでいたことになります。
プラスチック樹脂を詰めて治しました。しみることもなくなり、自然な見た目で治療ができたので、患者さまは喜ばれました。今後は他の虫歯も治療していくことになりました。
虫歯は放置して治る病気ではありません。少しでも歯に痛み等気になることがありましたら、行徳スマイル歯科にお越しください。
高津
■ 他の記事を読む■