自然な入れ歯
投稿日:2020年11月10日
カテゴリ:スタッフブログ
こんにちは!歯科医師の高津です。
今回は、自然な入れ歯についてお話します。
患者さまは当院にいらした時から、左下の前から5番目の歯がありませんでした。食べ物がつまりやすく、食べにくいと思われていたそうです。また、歯垢(プラーク)なども溜まりやすく、掃除もしにくいため、虫歯や歯周病になるリスクが高いです。今回ここの失った歯を補う方法として、入れ歯、ブリッジ、インプラントが可能でした。それぞれのメリット、デメリットを説明し、患者さまは入れ歯を選択されました。
患者さまは入れ歯の金具の見た目が悪いと気にされていました。そこで保険外治療の金属を使わない入れ歯があることを説明し、そちらを作ることになりました。
完成した入れ歯です。金具を使わない分、少し厚みが出て違和感は出やすいですが、非常に綺麗にできました。デメリットとしては、金具の場合は折れてしまった時に修理しやすいですが、金具を使わない入れ歯は、材料が良くなり折れたりしにくくはなっていますが、折れた時に修理が難しく、作り直しになることが多いことです。
お口の中に入りました。とても自然な感じだと患者さまは大変喜ばれました。次回いらしたときも、食事もしやすく、痛みなどもなかったそうです。
行徳スマイル歯科では、歯がないところを補う方法をしっかりと説明し、納得していただいた上で治療を行っております。ぜひお越しください。
高津
■ 他の記事を読む■