行徳スマイル歯科のブログ 神経の治療で骨が再生する 投稿日:2021年3月2日 カテゴリ:スタッフブログ こんにちは!歯科医師の高津です。 今回は、神経の治療を行ったことで、失われた顎の骨が再生した症例をお伝えします。 患者様は、奥歯の痛みを訴えられ来院されました。左上の奥歯が強いかみ合わせのために神経が傷つき、死んでしまい […] 続きを読む なるべく歯を長持ちさせるために必要な事 投稿日:2021年2月23日 カテゴリ:スタッフブログ こんにちは!歯科医師の高津です。 なるべく歯を長持ちさせるためには、患者様が毎日の歯磨きをしっかりと行ってもらうことに越したことはありません。 歯科医師が患者様の歯を長持ちさせることにあたり、治療において必要な事の一つと […] 続きを読む お口の中で詰め物をする時に大切な「乾燥」 投稿日:2021年2月16日 カテゴリ:スタッフブログ こんにちは!歯科医師の高津です。 虫歯を削った後、お口の中で白いプラスチックの樹脂(コンポジットレジン)を詰めて治す方法は、昔から行われています。“詰める”ということは具体的に何をしているかというと、“歯にプラスチックの […] 続きを読む 見た目と精度の良いセラミックの被せ物 投稿日:2021年2月9日 カテゴリ:スタッフブログ こんにちは!歯科医師の高津です。 今回は、見た目と精度の良いセラミックの被せ物を行いましたので、お話します。 患者様は右上の歯が咬んだ時に違和感があるということでいらっしゃいました。診査の結果、右上の前から4番目の歯に違 […] 続きを読む 銀歯とセラミックの被せ物 投稿日:2021年2月2日 カテゴリ:スタッフブログ こんにちは!歯科医師の高津です。 今回は、銀歯とセラミックの被せ物を行いましたので、お話致します。 患者様は、右上の歯1本と左上の歯2本の神経を痛めてしまい、神経を取ることになりました。左上の2本の虫歯が特に大きく、健康 […] 続きを読む 小さく見える虫歯も注意 投稿日:2021年1月26日 カテゴリ:スタッフブログ こんにちは!歯科医師の高津です。 以前もブログでお話しましたが、虫歯は入り口は小さくても歯の中で大きく広がるというやっかいな特徴を持っています。入り口が小さい為、冷たい水を飲んだりしてもしみにくく、気づきにくいです。気づ […] 続きを読む 見た目と機能の両立した入れ歯 投稿日:2021年1月19日 カテゴリ:スタッフブログ こんにちは!歯科医師の高津です。 今回は、入れ歯の金具が気になる患者様に、見た目が綺麗で、かつしっかりと食事ができる入れ歯を入れましたのでお話します。 患者様は奥歯が割れてしまい、抜歯することになりました。抜いた所を補う […] 続きを読む セラミックの被せ物を行いました 投稿日:2021年1月12日 カテゴリ:スタッフブログ こんにちは!歯科医師の高津です。今回は、セラミックの被せ物を行いましたのでお話します。 患者様は、右下の奥から2番目の歯に食べ物のカスが詰まりやすく、また糸ようじや歯間ブラシで磨いてもカスが取れなくて臭いがするとのことで […] 続きを読む 精密根管治療(前歯) 投稿日:2021年1月11日 カテゴリ:スタッフブログ こんにちは。歯科医師の山口です。 今日は先日治療いたしました、前歯の精密根管治療の症例です。 通常のレントゲン写真です。患者様ご自身には痛みや違和感は全くありませんでした。ところが、歯に詰められていたプラスチックの詰め物 […] 続きを読む 見た目に配慮した前歯の虫歯治療について 投稿日:2021年1月5日 カテゴリ:スタッフブログ こんにちは!歯科医師の高津です。 先日行いました、前歯の虫歯治療についてお話します。 以前のブログでもお伝えしましたが、奥歯と比べて、前歯の虫歯治療は治療後の見た目に気をつけなければいけません。せっかく虫歯が無くなっても […] 続きを読む 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >